看護職等の専門職(保健師・助産師・看護師・准看護師・救急救命士・歯科衛生士・保育士など)の免許・資格をお持ちの皆様にうかがう
災害時の住民支援に関する調査
必須
1
あなたが住んでいる市または町は
半田市
常滑市
東海市
大府市
知多市
阿久比町
東浦町
南知多町
美浜町
武豊町
豊川市
豊橋市
南砺市
金沢市
その他
必須
2
本アンケートサイトにアクセスした経路は
自治体の広報誌
ポスター
チラシ
その他
必須
3
あなたの生年(西暦)は
選択してください
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
4
あなたの性別は
女
男
必須
5
あなたが保有している看護職等の専門職免許・資格は(複数選択可)
保健師
助産師
看護師
准看護師
救急救命士
歯科衛生士
保育士
その他
必須
6
あなたは現在看護職等の専門職の仕事をしていますか?
はい
いいえ
7
6.で【はい】と回答された方
あなたの勤務形態と災害時に職場に参集することになっているかについて
必須
7-1
あなたの勤務形態は
常勤(正職員)
非常勤(パートを含む)
必須
7-2
災害時にあなたは職場に参集することになっているか
参集しなければならない
可能であれば参集することになっている
わからない(決まっていない)
参集しなくてもいい
8
6.で【いいえ】と回答された方
あなたが看護職等の専門職の仕事をしていない理由は(複数選択可)
子育て中であるため
家族の介護があるため
高齢であるため
定年退職をしたので
専門職の仕事はしたくないため
現在就職先を探しているため
その他
必須
9
あなたが、公的機関から看護職等の専門職免許・資格をお持ちの方に向けて発信される情報を入手できる媒体を教えてください(複数選択可)
インターネットニュース
市役所・町役場の広報誌
回覧板
公民館や集会場のポスター
新聞の地方版
ツイッターなどのSNS
その他(あなたがよく利用し、情報を入手できる媒体)
必須
10
看護職等の専門職免許・資格をお持ちの方を対象とした災害時対応の研修会(避難所の衛生管理などの基礎知識、応急救護方法など)があったら参加を希望しますか?
希望する
希望しない
その他
必須
11
10.で災害対応研修会の受講を【希望する】と回答された方
インターネット(パソ コン、スマートホン、タブレット等)を利用した研修会の受講について
インターネットで受講できる
インターネットでは受講できない
わからない
必須
12
11.で【インターネットでは受講できない】【わからない】と回答された方
その理由をすべて選択してください。(複数回答)
インターネットを使ったことがない
インターネットの環境がない
やり方がわからない
操作に自信がない
その他
必須
13
地域で生活している看護職等の専門職免許・資格の保有者同士のネットワークがあったら参加を希望しますか?
希望する
希望しない
その他
必須
14
あなたの住んでいる地域で大規模災害が起こったと想定してください。
あなたとあなたの大切な人の安全が確認されている場合、
行政から要請があったら避難所や応急救護所などに協力する意思はありますか?
協力する
協力しない
その他
必須
15
14.で「協力しない」と回答した方
「協力しない」理由をすべて選択してください(複数選択可)
責任がとれないから
自信がないから
子どもが小さいから
介護が必要な家族がいるから
専門職ということを知られたくないから
その他
必須
16
10. 13. 14.のいずれかで、「希望する」「協力する」と回答された方は、後日改めてこちらからご連絡を差し上げますので、連絡先をご記入ください。
なお、いただきました個人情報は厳密に管理し、この研究以外には使用しません。
メールアドレスをご記入いただいている方は、メールを優先して連絡をさせていただきます。
*は必須
郵便番号
*
-
住所
*
建物名
姓
*
名
*
姓(フリガナ)
*
名(フリガナ)
*
電話番号(携帯可)数字のみ(ハイフンなし)でご記入ください。
*
メール 素早い諸連絡の発受信のために、是非ともご記入ください。
必須
17
14.で避難所や応急救護所などに「協力する」と回答された方は、委嘱状等をお渡しするうえで必要なので、お名前を行政にお伝えしてもよいでしょうか?
はい
いいえ